1列目 | 2列目 |
設置許可年月日 | 令和3年7月29日 |
産業廃棄物の種類 | ①廃プラスチック類(石綿含有産業廃棄物を含む) ②ゴムくず ③金属くず ④ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(石綿含有産業廃棄物を含む) ⑤がれき類(石綿含有産業廃棄物を含む) ※水銀使用製品産業廃棄物を除く |
設置場所 | 兵庫県川辺郡猪名川町木津字奥山16番1 外2筆 |
処理能力 | 面積 63,493m² / 容量 1,095,006m³ |
あらかじめ当処分場への搬入を希望する事業者との協議、調査を実施した上で、基本契約を締結します。
搬入にあたっては、事前に連絡を受けた搬入物、搬入日、搬入量にもとづき、処分計画を立てます。
搬入日当日は、トラックの通行に伴う周辺地区への影響を最小限に抑えるよう搬入事業者と調整します。
搬入車両は処分場に到着後、計量及び搬入物をチェックを受けます。
事前に申請した内容に適合しているかを確認するため、重量を計測し、搬入物を厳重に検査します。
計量後は、処分場内の所定の場所まで搬入車両を誘導し、搬入物を荷降ろし、展開の上、再度、内容物をチェックします。
搬入物をいったん検査場に展開して、安定5品目以外のものが混入されていないか検査します。
重機及び手作業によって、1台ずつ確実にチェックすることで、汚染防止に努めます。
埋立ては、処分場全体を区画割りし、あらかじめ決められた区画に埋立てすることで、搬入物が埋立てられた位置を管理します。
搬入物は、所定の区画に埋立てられた後、転圧、即日覆土することで、飛散を防止します。
処分を終えた搬入車両は、施設内で付着物を洗浄し、周辺道路への付着物の落下を防ぎます。
月一回、定期的に水を採取し、検査・分析しています。
浸透水観測井戸、地下水上流・下流各一地点、最終放流点から定期的に水を採取し、検査・分析しています。
分析結果は、当サイトにて公開しています。